top of page
2021711_210716_88.jpg
共愛COCOロゴ

共愛COCO

地域の孫になる。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

共愛COCOについて

共愛COCOとは共愛学園前橋国際大学の学生プロジェクトです。2015年から、みなかみ町藤原地区にある平出集落という地で活動を行っています。活動をするうえで「地域の孫になる」を念頭に、地域の方々に寄り添いながら地域課題の解決を目指して活動をしています。また、学生プロジェクトだけでなく、例年群馬県農村整備課が実施しているやま・さと応縁隊に参画し、平出集落での活動と調査に取り組んでいます。

共愛 COCO・共愛学園前橋国際大学・RPW・やま・さと応縁隊・群馬県農村整備課・群馬 エコツーリズム・ユネスコエコパーク・みなかみ町・藤原・平出・過疎・少子高齢化・中山 間地域・学生団体・学生プロジェクト・前橋・伝統・文化・交流・マルシェ・れんが蔵・馬場川・木育・地(知)の拠点整備事業(COC)・地域のための大学

共愛COCO_みなかみマップ
Sign me up!

2022年度目標

継続と発展6 (1)_edited.jpg

​継続と発展

​~孫交流から生まれるみなかみBRの魅力発信~

私たち共愛COCOも今年度で8期目に突入しました。

みなかみ町や平出集落との関係構築を深めてまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大によって、これまでの関係性が希薄になってしまいました。

そこで私たちはこれまでの関係性を取り戻すと同時に、近年登録されたみなかみBRをより多くの方々に知ってもらうために、本テーマといたしました。

共愛COCOの
持続可能性 が確保される活動

共愛 COCO・共愛学園前橋国際大学・RPW・やま・さと応縁隊・群馬県農村整備課・群馬 エコツーリズム・ユネスコエコパーク・みなかみ町・藤原・平出・過疎・少子高齢化・中山 間地域・学生団体・学生プロジェクト・前橋・伝統・文化・交流・マルシェ・れんが蔵・馬場川・木育・地(知)の拠点整備事業(COC)・地域のための大学

共愛COCO_みまもり隊

みまもり隊

みまもり隊では共愛COCOのメンバーがシフト制で毎週末平出集落に訪れています。みまもり隊では、戸別訪問・農作業・ふるさと学を主に行っています。

共愛 COCO・共愛学園前橋国際大学・RPW・やま・さと応縁隊・群馬県農村整備課・群馬 エコツーリズム・ユネスコエコパーク・みなかみ町・藤原・平出・過疎・少子高齢化・中山 間地域・学生団体・学生プロジェクト・前橋・伝統・文化・交流・マルシェ・れんが蔵・馬場川・木育・地(知)の拠点整備事業(COC)・地域のための大学

共愛COCO_マルシェ.jpeg

マルシェ

共愛COCOは前橋市で行われるマルシェに参加しています。農産物販売・ワークショップを通して前橋市とみなかみ町をつなげる活動です。

共愛COCO_情報発信.jpg

情報発信

各種SNSを使用して情報発信を行っています。共愛COCOのメンバーが活動の中で発見した平出集落の魅力・価値・伝統を保存するための活動です。

共愛COCO instagram

共愛COCO・共愛学園前橋国際大学・RPW・やま・さと応縁隊・群馬県農村整備課・群馬 エコツーリズム・ユネスコエコパーク・みなかみ町・藤原・平出・過疎・少子高齢化・中山間地域・学生団体・学生プロジェクト・前橋・伝統・文化・交流・マルシェ・れんが蔵・馬場川・木育・地(知)の拠点整備事業(COC)・地域のための大学

bottom of page