皆さんこんにちは共愛COCOです!!
今回のブログでは、12月のみまもり隊のまとめを紹介していきます!
今回のブログは、国際コース2年安齋が担当します🙇♂️🙇♂️
今回は
の2本立てで紹介していきたいと思います!それではどうぞ🙌
<12月17日>
作業概要
この日のみまもり隊では戸別訪問、正月に向けた準備作業を行いました!
平出に到着してから戸別訪問をしているときに雪が少し降ってきたため、外を散策しているときは風が冷たく、平出の冬の厳しさを痛感しました🌨️
戸別訪問のタイミングが悪く、今回は平出の住民の方とあまりお会いすることができませんでした。。。次回のみまもり隊では多くの方とお会いできたら良いなと思いました😭
戸別訪問後、昼食を食べ、お正月の伝統やしめ縄につける紙垂の作り方を学びました!
お正月の伝統として家に飾ったり、近所に配る風習を体験することができました。
私達自身、お正月にこのような伝統があることを初めて知り、このような風習を知らない人は増えてきていると思うので、このような伝統を発信していくことが共愛COCOの役目であると痛感しました💪💪💪
今回は3年生の加藤さんから感想をいただきました!!
今回の活動では平出の冬の暮らしや伝統に魅力を感じたのでこれらも発信していきたいと思いました。冬の山などの景色をメンバーと写真に収めることができ、平出の空気や風景から平出の冬の厳しさを体感しました。また、お正月に備えて紙垂と縁起物の松と昆布、縄で実際にしめ縄の作り方を知りました。明男さんから、しめ縄は子供たちが作って近所に配る風習があると教えていただき、今まで知らなかった平出の暮らしや伝統を体験することができた。
<12月18日>
作業概要
この日のみなかみの気温はマイナス4度と、厳しい寒さの中でのみまもり隊でした💦
しかし、雪など降ることはなく安全に活動を行うことができました!
この日の見守り隊では戸別訪問、正月の向けた準備作業を行いました。
戸別訪問では、地域の方々と多くお話することができました!!
平出の方々とお話ししている中で、私達若者が平出まで出向き、お話しをする機会があることが何よりも嬉しいとのお声をかけていただき、とても嬉しかったです😊
午後からは紙垂や鏡餅など正月に向けたお供え物の作成をお手伝いしました。
お供え物の作成などこのような機会に携わる機会は近年減少しているため、とても貴重な経験となりました。このような伝統文化を学ぶ場はとても重要であり、学びを得た私達自身がこの伝統を受け継ぐことが必要であると強く感じました🤔
雪予報もあり、滞在時間は少なくなってしまいましたが、とても充実した時間を過ごすことができました!
今回は2年生の池内くんから感想をいただきました!!
今回の活動では、戸別訪問の後明男さんのお手伝いをすることなりました。時期が年末ということもあって、正月の準備が主な仕事でした。詳細内容としては、松飾りの作成、それに付随する紙垂の作成を行い、鏡餅の準備も一緒に実施しました。戸別訪問では、明男さんの地域への貢献度の高さを住民の方々から聞くことで、明男さんが平出において担っている役割がとても重要なことだというのが改めて分かりました。また、正月の準備に毎年時間がかかってしまうということを聞いたので、少ない作業時間で多くの仕事を経験できてよかったです。
<最後に>
12月の平出は寒さが急激に下がってとてもびっくりしました🥶
そんなことはさておき!!共愛COCOは2023年も頑張って活動をしていきます!
様々な活動をブログにどんどん乗せていくのでお楽しみに!!
それでは次にブログでお会いしましょう👋👋
Comments